2025年2月11日火曜日

戸越銀座鮨ばんど(戸越銀座 寿司)

建国記念日の本日は、戸越銀座と不動前の中間地点、住宅街にある戸越銀座鮨ばんどでランチ。 

美しい木目のカウンター席にご案内いただきました。
ガリは2種類。角切りバージョンとスライスバージョン。

本日は握りのコース。
まずは平目。厚めに切られた身はぷりっぷり。噛めば噛むほどうまみが出てきます。

続いてはいくらの味噌漬け。いくらを白みそ、酒とみりんを合わせた味噌床で漬けたもの。ほんのりとした白みその香りが心地よいです。
小肌。包丁技が光っています。
いわし。こちらも酢で〆られています。
金目鯛の炙り。厚めの身で香りもすばらしい。
ほたて
大トロ。こちらは11日間熟成させたものだそうです。おいしい。
イカ。塩とスダチでいただきます。
鰆。こちらは本日ナンバーワン!ねっとりと甘くなんとも言えない食感!
うに。海苔の香りとの相乗でますます美味しい。
牡蠣。こちらは中に木の芽が入っています。クリーミーでおいしい。
焼いた骨からとった出汁。麹味噌、生姜、ふのりとネギが入っています。
あなご。最後はウィスキーで煮こむのだとか。
干瓢。きちんとした噛み応えに仕上げています。玉子焼きは2種類。右は白みそベース。左ははちみつベース。いずれも丁寧に焼き上げられています。









特選握りランチ    8,800


2025年2月7日金曜日

おうちごはん(鶏肉のスパイスカレー)

金曜日はカレーの日!本日は王道鶏肉を使ったスパイスカレー。たっぷりの舞茸がきいたおいしいカレーでした! 



2025年2月1日土曜日

小さなフライパン(武蔵小山 洋食)

武蔵小山にあるグラタンを中心とした洋食店小さなフライパンでランチ。 

サラダ

こちらはグラタンランチのパン
グラタン(えび、いか、ほたてとお野菜)

こちらはハンバーグランチ




デザートにレモンケーキをいただきました。


地元に愛される素敵な町洋食のレストランでした!








グラタンランチ(パン、サラダ、ドリンク付き)                                1,200
ハンバーグランチ(パンかご飯、味噌汁、サラダ、ドリンク付き)   1,200
レモンケーキ                            450


2025年1月31日金曜日

おうちごはん(牛肉のスパイス欧風カレー)

金曜日はカレーの日!本日はビーフを使ったスパイス欧風カレー!



2025年1月27日月曜日

osteria da Ada (銀座 イタリアン)

銀座のベネチア料理レストラン、Osteria da Ada でランチ。

内装はまるでベネチア!凝ったイタリアン前菜をいただくことができます。

こちらは本日の前菜盛り合わせ 

たこのカルパッチョ、赤玉ねぎのグリル、卵とツナのサラダ、いわしのサオール(南蛮漬け)、スナップエンドウのグリル、パプリカのマリネ


こちらは本日の前菜盛り合わせと生ハムサラダ。すごいボリュームです!
キャベツのマリネ、オムレツ、パプリカのマリネ、アサリとブロッコリーの炒め、いわしのサフラン漬け、白いんげん豆のサラダ、イカの墨煮、シラスのタルトレット、マルタレッラハム、生ハムサラダ

自家製ビーゴリ 鴨のラグーソース

アダおばあちゃん直伝 サバのスパゲッティレモン風味


本日のデザートパンプディング




前菜が一品一品すばらしく、本当に美味しかったです!






本日の前菜盛り合わせと本日のパスタ パン 2,200

本日の前菜盛り合わせと生ハムサラダ、本日のパン  2,800

本日のデザートと食後のお飲み物のセット         750

2025年1月26日日曜日

ヤマガタサンダンデロ(銀座 イタリアン)

銀座にある山形県のアンテナショップの2階にある、山形を代表する奥田シェフのレストランヤマガタサンダンデロにランチに来ました。Yamagata San-Dan-Deloというちょっとイタリアっぽい響きの店名、実は「山形さんなんでしょ?」という意味の方言なのだとか!!面白いネーミング!・・・ということで、山形産の食材に期待。

本日はランチのコースをいただきました。

最初は冷たいバーニャカウダ風のサラダです。ソースはコンソメで煮たカリフラワーにアンチョビ代わりに庄内産の魚醤を加えて作ったものだそう。

使っていたお野菜は、菜の花、セニョールスティック、菊芋、紫大根、赤大根、紅心大根、ビタミン大根、人参、蕪、レタス、ルタバカ(黄色いイタリアかぶ)、ケール、ほうれん草、レタス、リーフチコリなど、覚えているだけでも15種類!

続いては庄内浜で獲れた鮮魚のカルパッチョ。本日は平目だそうです。庄内浜のお魚は鮮度が良いと瓜の香りがするらしく、その香りに合わせ、セロリと南イタリアのオリーブオイルを使っているのだそうです。

 

続いては、奥田シェフがこだわっている「ゆで論」技法で作ったパスタ料理。「ゆで論」とは、2.5パーセントの濃い塩分濃度のお湯でゆでたパスタを必要な時間お湯ですすいで茹でるパスタ。こうすることによりソースを乳化させずとも、パスタにソースがまとわりつくのだとか。

こちらは庄内産の真フグとカラスミとキャベツのオイルパスタ。なるほど、表面はつるつるなのに、塩味がきちんときいています。

こちらは舟形町産マッシュルームのクリームソースと庄内豚生ハムのパスタ。生のマッシュルームがこんもり乗っています。


メインは真鯛のローストと山形県産じゃがいもとシイタケのオーブン焼き。じゃがいもは鯛としいたけのお出汁をたっぷり吸っておりおいしくホクホクになっています。



こちらはお肉料理。最上どりのローストと庄内産在来野菜、庄内あさつきのクミン炒め。

フォッカッチャは自家製だそうです。ローズマリーが入っています。



デザートはいちごの分解タルト。
いちご、タルト生地、カスタードキャラメル、バニラジェラートとつやひめから作ったポン菓子の「つやポン」を使っています。



食後の小菓子はレモンクッキー。


山形の新鮮な食材を使った美味しいお料理の数々。おいしかったです!






プランツォA     4,900

2025年1月7日火曜日

和食 成ル之口(赤坂 和食)

 赤坂の和食屋さんでランチ。

お刺身御膳、五島豚リブロース、和牛西京焼きなど、その日の仕入れによって様々な定食がいただけます。

本日は揚げ出しのお魚と豆腐の定食。本日は七草粥の日だったので、茶碗蒸しに七草が入っていました!

お米もとても美味しく感激。


鮮度のすばらしいお刺身も付いています。









揚げだし定食     1,800


2025年1月6日月曜日

御菓子処さゝま(神田:和菓子)

神田さゝまの上生菓子。

紅梅(練切) 

中は、こしあんです。さっぱりしており、上品でおいしい上生菓子です。
花びら餅(求肥)
上品な味噌あんとごぼうの甘炊き。春の訪れを感じるお菓子です。






紅梅     380

花びら餅   470