2022年6月11日土曜日

品川伝統工芸(江戸切子)

 本日は品川区商業・ものづくり課が主催する江戸切子体験教室に参加してきました。江戸切子の始まりは江戸時代の後期に大伝馬町のビードロ屋さんの加賀屋久兵衛が金剛砂を使ってガラスの表面に細工をしたのが始まりとされているとのこと。

講師の先生は川辺ガラス加工所の川辺代表。

川辺先生のすばらしい作品。


こちらは世界初の切子硝子を使ったカトラリー。


江戸切子が盛んな地域は川沿いです。それは切子を削る際に使っているグラインダーを当時水車で回していたからだとか。
切子の難しさは、右側も左側も同じ力加減で削るところにあるのだそう。

こちらがモーターの先に取り付けられたグラインダー。このグラインダーは工業ダイアが付けられており100種類以上もあるのだとか。


こちらが伝統の模様です。

そして本日体験させていただいた模様。


品川区には伝統工芸保存会が存在しており、色々な分野の伝統工芸品が受け継がれているそうです。
江戸切子の魅力をたくさん感じることができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿