ポルトガルから持ち帰った食材を使って早速お料理してみました。まずは栗。

焼き栗は生の栗を一晩水につけて切り込みを入れたらあとはオーブンにおまかせ。ほんのりはちみつの香りがする甘くておいしい栗でした。

スープも作りました。これは先日行ったTavaresからインスピレーションを得たもの。オリーブオイルで炒めたエシャロットにフェンネルを加え、生米、生栗、チキンスープを入れてコトコト煮ます。具がやわらかくなったらフードプロセッサーにかけてミルクを加えるだけ。仕上げにトリュフオイルをたらして出来上がりです。

栗づくしの最後は栗のタルト。これはフードプロセッサーにかけた茹で栗に冷蔵庫に残っていたクリームチーズ、砂糖、卵を加えタルト生地の上にのせてオーブンで焼いただけです。その他栗入りおこわも作り半キロの栗を2日で使ってしまいました・・・。

もうひとつポルトガルで見つけた楽しい食材はコリアンダーペースト。コリアンダーが高級品価格のエストニアではこれからも重宝しそうです。

今日は早速鶏肉に巻きこんでフライパンで焼いてみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿