今日は市民大学のゴム靴ペインティングのコースを受講してきました。受講料300クローン(約3000円)、材料費150クローン(約1500円)です。受講生はエストニア人ばかりですが、皆とても親切。たまたまお隣に座ったマダムの娘さんは何と日本に10年も住んでいるのだとか。あまりの偶然に本当にびっくりしてしまいました。悪いことは出来ません・・・。
今日のコースは市民大学の事務所の方お勧めのコースで、エストニアで古くから使われている伝統の刺繍模様をゴム靴にペイントするというもの。先生が作ったサンプルはこんな感じです。

エストニアには本当にかわいらしい柄が沢山あります。

<作り方>
まずはゴム靴を用意します。

ゴム靴に下書きをします。

下書きを白いアクリルで塗りつぶします。

その上から好きな色のアクリルを塗って、最後にラッカーで仕上げます。
私は左右違う色で塗ってみました。アートの才能は全くないと思っていたのですが、意外にかわいく完成したので将来はクラフトの先生にもなれるかもしれないと自分の新たな才能を発見してしまいました。


タリンは昨日久し振りに雨が降りました(おとといまでは雪)!
ゴム靴デビューにはちょうど良い季節。春が待ち遠しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿