建長寺。臨済宗建長寺の大本山です。禅の専門道場があるそうです。
総門
三門

梵鐘。国宝です。夏目漱石が「鐘つけば銀杏ちるなり建長寺」という俳句を詠み、この句にインスパイアされた親友の正岡子規が「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだとか。
報道の天井画は雲龍図。2003年の作です。
仏殿
唐門。

天狗像

山頂から眺める建長寺
円応寺
こちらの閻魔大王座像は運慶の作と言われているそうです。
小さな力持ち。1つ100円です。
御霊神社。江ノ電が目の前を走ります。

高徳院。鎌倉の大仏。観光客に大人気で、大変にぎわっていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿