2025年4月6日日曜日

黒松本舗草月(和菓子 東十条)

黒松本舗草月で、銘菓黒松を購入。東京3大どらやきの一つと言われている人気店。もちろん常に行列ができています。

 

こちらが黒松。ほとんどのお客様がこちらを購入しています。

小さ目のどら焼きです。

黒砂糖の味が際立ちます。粒あんの量は少な目で、皮を楽しむ感じです。ふんわりとしたおいしいどら焼き。

お求めやすい価格というのも好ポイント。

桜餅も購入。


素朴な味わいでした。











黒松       162
桜餅       118

橋頭私家菜(西川口 中華)

中国人のための「ガチ中華」で有名な西川口に潜入。おすすめの橋頭私家菜で中国人も大好きな味を楽しんできました。

お客さんはほぼ中国人!メニューが豊富で何を選べばよいかわからなくなるくらいです!

砂肝きゅうり和え
前菜にぴったり。すぐに出てきます。
ねぎ、きゅうり、人参、セロリなどが入っていて少しピリ辛。よく切れる包丁で食材が切られているのでシャキシャキ感がすばらしい!


白身魚と高菜の酸味煮込み
発酵した高菜漬け、トマト、白身魚、葛切りなどが入っています。ほんのり酸味のあるピリ辛やさしいお味。


焼鴨
広東ダックを注文したつもりが、焼鴨が出てきてしまいました。これはこれでおいしい!


片皮鴨
こちらがいわゆる広東ダック。日本語は焼鴨もこちらも「広東ダック」と記載されているので、要注意。クレープの皮と甜面醤は別注です。
包丁技が光ります。

こちらは広東ダックの骨で作ってもらったスープ。骨の旨味がきいていておいしい!とてもやさしいお味です。

インゲンの辛味炒め
唐辛子や鶏肉と炒められたインゲン。見た目ほど辛くなくおいしいです。

ラムのクミン風炒め
なぜか一つ一つにつま楊枝が付けられている。笑。クミンのみならず、色々なスパイスが使われています。もう少し強烈なクミンパンチを期待していましたが、これはこれでおいしかったです。

店頭には鴨が並んでいました。
一皿のボリュームが多いので大人数で来て色々な種類を楽しむのがよさそう。メニューの種類が豊富なので、何度通っても飽きないガチ中華!またぜひ訪問したいです。


デザートはお隣川口駅の名店、シャンドワゾーのジェラート。

アーモンドとアールグレーのジェラートをいただきました。













砂肝きゅうり和え             780
白身魚と高菜の酸味煮込み                        1,380
焼鴨                                                      2,580
片皮鴨                                                   1,780
クレープ皮                                                550
きゅうりとネギセット                                 150
甜面醤                                                      100
ダックスープ                                             500
インゲンの辛味炒め                                  1,780
ラムのクミン風炒め                                  1,580

ジェラート                                                 712



 

2025年4月4日金曜日

おうちごはん(ひよこ豆と舞茸のスパイスカレー)

金曜日はカレーの日!本日はひよこ豆と舞茸のベジタリアンカレー。

カスルメティの香りがポイントです!